- 節約生活・貧乏生活
- 「カラオケまねきねこ」の「朝うた」は30分10円という安さが魅力。
- 理想の貧乏生活とは?
- ダイソーの「麺類を美味しく食べる箸」のメリット。
- ダイソーの「トイレの泡洗浄」がお得です。
- 100均のトイレクリーナーは「流せる」タイプを選んだ方が便利でお得。
- 1日1時間の読書、その意外な効果は?
- 水切りフィルターは100均で買ったほうが得。
- キャンドゥ「立つたわし」は水切りがしやすくて清潔。場所をとらないのも便利です。
- 貧乏から脱出する方法は? 確定申告を終えて痛感すること。
- 新たな目標とは? 東日本大震災から7年経って痛感すること。
- お金のかからない趣味で忘れていたものが一つありました。それは?
- 一週間、禁酒した結果は? 外食しないのでダイエットにも効果あり。
- 節約生活の決め手は、お金のかからない趣味を持つこと。
- てんや「天丼」は540円と安いが、733kcalとカロリーが高いのが欠点。
- ついに金欠に。節約生活はまず禁酒から。
- 1日の出費が0円に。最強の節約術とは?
- 節約生活はしないかもしれない宣言。
- 節約とダイエットに効果。お菓子を食べるのをやめるための対策。
- 最も効率の良い節約術とは?
- 国民年金の支払いを65歳まで延長手続きしてきました。
- 楽天ポイントとTポイントを節約生活に活かす方法
- 60代がお金をかけないで楽しめる趣味、その2
- 1日のお小遣い千円で優雅に暮らす、60歳独身男子の節約術。
- 節約のために始めた自炊生活の意外な落とし穴。
- 節約生活のために整体院(マッサージ)通いをやめました。
- 貧乏は人生最大の不幸?
- 60歳を過ぎてから、お金をかけないで楽しめる趣味はありますか?
- Yahoo! JAPANカードの特典ポイントがファミマでは使えませんでした。
- 糖質制限ダイエットで膝痛を改善する方法
- 特典ポイントがほしくてYahoo! JAPANカードに申し込みました。
- 2017年は節約生活に徹しようと思ったのに、眼鏡市場で21600円の出費。
- 恋活・婚活・恋愛・結婚
- 失恋しました。61歳独身男子の悲哀を痛感。
- 60代の恋は、20代の恋と根本は同じ?
- 61歳で恋をしています。
- 60代の孤独から逃れる方法。
- 60代の恋が切ない理由。
- 「モテ期」の分析と対策。60代男子がもっとモテるために。
- 60代独身男子が「男女関係の悩み」を告白します。
- 60歳独身男子、最大の悩みとは?
- 浪費癖と依存症を治す方法とは?
- 「四低」が理想の結婚相手(男性像)と言わていることについての感想。
- 60代独身男子が突然「モテ期」に突入した理由とは?
- 「見守るだけの愛」を、私は貫けるでしょうか。
- 「飲み歩き婚活」の可能性と限界。真剣な出逢いは結婚相談所しかない?
- 婚活の裏事情。
- 60歳を過ぎてから彼女が欲しい症候群におちいった時の対処法は?
- 60歳を過ぎて、幸せの青い鳥を探しに出かけます。
- 60歳以上で、婚活を考えたことはありますか?
- 健康・美容
- 60代のシミ対策。
- 脂肪の断捨離で、体からシンプルライフを目指します。
- 風邪をひかないための7つの対策。
- 私が癌を治した方法。癌予防のための最良の対策とは?
- 60代の健康管理のツボは?
- 20キロのダイエットに成功したら、私はどのように変わる? 5つのメリットを予測。
- 冷えを防ぐためにダイソーの「しょうが湯」を飲んでいます。
- 1週間、甘いお菓子を食べないことに成功した理由。
- 「飲酒は2日続けてしない」を実践したら、体が軽くなりました。
- スクワットが60代の人の健康維持にどうしても必要な理由。
- 健康を維持するために食べ続けるべき7つの食べ物。
- 膝痛が嘘のように改善した正しい歩き方とは?
- 糖質制限ダイエットを再開。体重が5kgリバウンドした原因と対策
- コーヒーを断捨離してみたわかった意外な結論とは
- 高血圧を治す方法とは?
- ビタミンCが体に良い7つの理由とは?
- ひとりカラオケは、老化防止と認知症予防に効果がある?
- 安くて、添加物なしで、おいしくて、ダイエットに効く、レトルトご飯とは?
- プチ断食を今日から開始。初めての断食スケジュールは?
- 節約生活のために整体院(マッサージ)通いをやめました。
- 1日に1個りんごを食べると健康になる理由は?
- 運動する理由は? スポーツジムで汗を流している時に気づいた意外なこと。
- 牡蠣(かき)にあたって下痢に苦しんでいました。
- 60歳から始める超簡単なアンチエイジング(老化防止)の方法
- 高血圧の薬はやめられるのでしょうか?
- グルメ・料理
- 「はなまるうどん」の「コクうまサラダうどん」は超ヘルシーな節約メニュー。
- セブンイレブンの「蒸し鶏と野菜のフォー」を食べた感想。
- 深夜2時。独身シニア男子が5分間でつくる節約料理とは?
- 究極の節約メニューとは?
- てんや「天丼」は540円と安いが、733kcalとカロリーが高いのが欠点。
- 節約メニュー「たまごかけご飯」も、卵と米と海苔にこだわれば、リッチな気分に浸れます。
- 大戸屋の「四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋定食」を食べた感想。
- 松乃家で「ロースかつ定食」を食べた感想。
- 「かつや」の「おろしカツ定食」を食べた感想。
- 「和ごはんとカフェ chawan」で「山芋とろとろ赤身肉のローストビーフごはん」を食べた感想。
- 「桃太郎すし 本店」で「ちらし」を食べた感想。
- 安くて、添加物なしで、おいしくて、ダイエットに効く、レトルトご飯とは?
- 「すしざんまい」のランチメニュー「ちらし丼」を食べた感想。
- 「中華食堂 一番館」の「かけらーめん」は290円で食べられます。
- 日高屋の「野菜たっぷりタンメン」が500円とは嬉しい。
- 「築地日本海」のランチメニュー「お刺身定食」を食べた感想。
- 大戸屋の「たっぷり野菜と和出汁の酒粕鍋定食」を食べた感想。
- 水上勉の「土を喰う日々」から得た、食の断捨離(幸せ探し)のヒント
- 節約のために始めた自炊生活の意外な落とし穴。
- 政治
- 断捨離
- 明るい終活
- 管理人のプロフィール
- 趣味・娯楽
- 映画「60歳のラブレター」を見て勇気づけられました。
- 子供の頃、両親が「懐メロ」番組を見ているのが嫌だったのに。
- 貴乃花親方への処分が決定。今後の展開は?
- サザンオールスターズの「いとしのエリー」は、ほろ苦い青春の思い出。
- 宇徳敬子&近藤房之助の「Goobye morning」は再出発を歌う名曲。
- 上條恒彦と六文銭の「出発の歌」を聴いて、生き直す勇気がわいてきました。
- 「男はつらいよ」の寅さんの生き方が理想だと思ってしまう、60代独身男子の悲哀。
- 稀勢の里の優勝で希望がわいてきました。
- 古賀政男が作詞・作曲した「影を慕いて」は昭和歌謡曲の頂点かもしれません。
- サッカーというスポーツが夢の象徴であった頃の話
- 野口五郎の昭和な歌謡曲が急に聴きたくなり、自分がシニアだと痛感。
- 60歳独身男子が憧れる人間像(キャラクター)は?